消費税5%連合で政権交代実現
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-facd42.html
10月27日実施の衆院総選挙の政党別当選者数は以下の通り。
自民 191 (真壺・岸信介)
公明 24 (半壺)
与党計 215
立民 148 (半壺)
維新 38 (真壺・笹川良一)
国民 28 (別働壺)
れいわ 9
共産 8
参政 3 (別働壺)
保守 3 (別働壺)
社民 1
野党計 238
無所属 12
衆議院過半数は233。
無所属当選者の内訳は
自民の公認を得られず無所属で立候補して当選した者 4名
野党系無所属の「有志の会」当選者 4名
野党系無所属で当選した者 2名
自民系無所属で当選した者 2名
憲法54条の規定により総選挙から30日以内に特別国会が召集され、内閣総理大臣が指名される。
内閣総理大臣指名選挙では、1回目投票で議員の過半数を得た議員が内閣総理大臣に指名される。
衆参が異なる指名を議決したときは両院協議会が開催されるが、最終的には衆議院の議決が国会の議決とされる。
1回目投票で議員の過半数を得る議員がいない場合は、上位2者による決選投票が行われ、多数を得た者が当選人になる。
得票数が同じときはくじで当選人が決まる。
野党は野党系無所属当選者を除いても238人が当選しており、これが結束すれば内閣総理大臣を獲得でき、新政権を樹立できる。
ただし、野党とはいえ、保守党は与党右派勢力に近く野党とカウントできないが、保守党当選者3人を除いても野党勢力は235人存在する。
自公が秋波を送るのは国民民主党。
国民民主党28名が自公側につけば与党が衆議院過半数を確保できる。
石破内閣の命運を国民民主党が握るかたち。
野党陣営では足並みの乱れも観測されるが、野党陣営が「消費税率の5%への引き下げ」で足並みを揃えれば政権交代が実現する。
れいわ新選組は、立憲民主党は自民と変わらないと批判しているが、立憲民主党が消費税率の5%への引き下げを確約すれば野田佳彦氏を総理大臣指名選挙で支援する姿勢を示した。
消費税率の5%への引き下げを軸に政界が再編されるなら政権交代も実現し得る。
極めて意味のある問題提起だ。
野田佳彦氏は2009年総選挙で消費税を引き上げないとの公約を声高に叫んだ人物。
その野田氏が2012年に消費税率を10%に引き上げる法律制定を強行した。
これに反発した公約遵守姿勢の真正民主党国会議員が民主党を離党して新党を結成した。
これが「国民の生活が第一」であり、党首としてこの動きを主導したのが小沢一郎氏だった。
その小沢一郎氏が9月の民主党代表選で野田佳彦氏を支持して野田氏は立憲民主党代表に就任した。
野田佳彦氏は消費税率の5%引き下げ公約を呑むべきだ。
この行動を示すなら、過去の過ちを正式に認めることになる。
小沢氏が野田氏を支持したことも正当性を帯びる。
消費税率の5%への引き下げを軸に野党が結集して総理大臣指名選挙に臨めば政権交代が実現する。
このとき、国民民主党が消費税率の5%への引き下げに反対して自公側に付くなら、2025年参院選で国民民主党は自公と共に沈没するだろう。
国民民主党が決選投票で白紙投票とする場合は総理大臣指名選挙結果が僅差の決着になる可能性が高い。
消費税率の5%への引き下げが現在の日本における最良の経済政策対応である。
消費税率5%への引き下げを基軸に野党連合を構築することが最善の戦術になる。
気鋭の政治学者・政治思想家である白井聡氏との共著が好評販売中です。
『沈む日本 4つの大罪
経済、政治、外交、メディアの大嘘にダマされるな!』
(ビジネス社)
連合の中に潜り込む統一教会
所詮立憲民主と国民民主は同じ穴のムジナ 2
統一教会の国民民主党が大躍進の予測
コンプラドール ~田布施システム~
「衆院選2024の結果を受けて」れいわ新選組代表山本太郎 2024年10月28日
北朝鮮の「人工的」な危機 5 ~北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー~