きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

れいわ新選組 代表 山本太郎【街頭記者会見】兵庫・三田 2020年11月12日

 

【不気味】安倍前総理の活動がますます活発化!「ポストコロナ経済議連」会長に就任の上、「”国民主権”をなくさないと本当の自主憲法ではない」の「創生日本」の活動も再開へ!
https://yuruneto.com/abe-katudou/

 


モリカケ桜河井事件」全てをゴミ箱に放り込み、「3度目の総理登板」に向けて再始動!?「国民主権基本的人権・平和主義をなくせ」の”カルト議連”の活動も再開で”憲法改悪”にも再び意欲か!?

↓「創生日本」の集会内での長勢甚遠氏(第一次安倍政権時の法相)の発言より。「国民主権基本的人権、平和主義、これをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」(拍手大喝采
https://www.youtube.com/watch?v=16qz20-eico&feature=emb_logo

 

 

[長周新聞] 学術会議問題に目を奪われている裏で、重要法案がスピード可決の危険
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=257545
長周新聞にシビアな指摘がありました。

 

 

今の臨時国会では、日本学術会議の任命拒否問題をメインに菅政権の独裁を追求しています。

しかしその裏でこっそりと可決をうかがう重要法案が山積みと言えるほどありました。

長周新聞では、12日に審議入りの種苗法改正の他、憲法改正のための国民投票法改定日英EPA承認などずらりと列挙し、中でも国民投票法改正案」「日英EPA承認」国民に知らされないうちに可決を急ぐ理由が解説されていました。
特に「スピード可決が常態化」の見出しで記された法案の数々とその審議時間の記録は圧倒的で背筋が冷えます。

2017年以降、モリ・カケ・桜で国会が紛糾していた時期に、その裏で何が行われていたか。

種子法廃止、共謀罪法、水道法改定、入管法改定、日欧EPA原子力損害賠償法改定、漁業法改定、デジタル化促進法、、、いずれも通年国会で審議されるべき重大な法案が、わずかの審議時間で強行されています。
そして今、長周新聞は、学術会議任命問題に耳目が集まる裏で「国民が目隠し状態」のまま、審議時間もかけずに重要法案が強行される手口が共通していると警告されていました。
日本学術会議問題は無論大事ですが、同様に種苗法など他の重要法案の行方もしっかり見届け、どの議員がどのような動きをしたか、まさか強行採決に加担しないか要チェック。

せめて菅政権の好き勝手にさせないよう声を上げ、近いとみられる選挙に反映させねばなりません。

はなから国民を欺くつもりの政府だと気の休まる暇もなし。
 

 

 

【街宣】三田駅南口ペデストリアンデッキ れいわ新選組 代表 山本太郎 11月12日 17:30

 

 

れいわ新選組 YouTube  
Youtubeのチャンネル登録をぜひお願い致します。

https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQ
 

政権とったらすぐやります・今、日本に必要な緊急政策
https://reiwa-shinsengumi.com/policy/
 

コロナ緊急政策と財源
https://reiwa-shinsengumi.com/covid-19-policy202008/

 

れいわ新選組 Web
https://reiwa-shinsengumi.com/


れいわ新選組 Twitter
https://twitter.com/reiwashinsen
 

れいわ新選組 Facecook
https://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi/

 

れいわ地下2階
https://b2.reiwa-shinsengumi.com/

 

所属
https://reiwa-shinsengumi.com/member/
https://b2.reiwa-shinsengumi.com/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/

 

https://www.taro-yamamoto.jp/