きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

「mRNAワクチン」を摂取した人々はほとんど数年のうちに心不全で死亡する 4

 

イスラエルの大規模データ分析により「ワクチンを打つほど感染しやすく発症しやすく重症化しやすい」 / ファイザー社の4万人追跡調査からは「接種者の死亡率が異常に高い」
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=287788

InDeepさんが「もう決定打といえる」研究を紹介されました。

 

世界で「最速最大」のワクチン接種を実行したイスラエルでは現在「世界最大規模のデルタ株」の感染を確認しています。

 

そしてそのイスラエルが250万人分という大規模なデータを分析した結果、以前のコロナ株に「自然感染」して治った人と比較して、ワクチン接種した人はデルタ株に対して「感染率13倍、発症率27倍、入院率8倍」という愕然とする研究結果を導きました。

 

裏を返せば人間の持つ本来の免疫力を高めることが最強の防御になり得るのですね。

 

ワクチンを「打てば打つほどデルタ株から保護されない」つまり今後の日本でも「感染者はワクチン接種者が完全な主流になる」という観測を突きつけられました。
 

政治に携わる人は政府に「国民に早くワクチンを打たせろ」と要望するのではなく、ワクチンの本当の危険性を明らかにさせ、製薬会社に何も言えないようなTPPで押さえ込まれた日本の現状をこそ変えるべきではないか。


2つ目の記事では、ファイザー社自身が21/7/28に公表した研究結果を伝えています。

 

それによると世界各国4万人以上を対象に

「ワクチン接種群約2万人」

プラセボ正式なワクチンではない)約2万人」

を追跡調査したところ、ワクチン接種にかかわらず死亡する確率は差がない結果が出たようです。

 

さらに新潟大学名誉教授の岡田正彦先生はそれぞれの群の感染者の死亡率を計算されました。

 

するとワクチン接種群は19%プラセボ群は1.6%となり、ワクチン接種群の死亡率が異常に高くなることが判明しました。
 

ワクチンを摂取すると、変異株に感染しやすく、発症し重症化しやすく、その上、死亡率は高まる。


接種して何か良いことがあるのでしょうか。

 

少なくとも人に強制するものではない。



[決定打] イスラエルでの世界最大の研究で「ワクチン接種者はデルタ株から保護されない」ことが明確に。コロナ自然感染者との比較で、接種者は「感染率は13倍、症候性発症は27倍、入院率は8倍」という数値が…
https://indeep.jp/vaccinated-are-not-protected-from-delta-variant/

「自然感染での免疫が最大の防御となる」ことが確定した研究

今回ご紹介するイスラエルの研究は、もう「決定打」といえるものだと思います。

この論文は、コロナ自然感染での免疫を持つ人との比較で、

「ワクチンを接種した人はデルタ株から著しく保護されない」

ことが示されたものです。



まあ、今、イスラエルは大変なことになっているんですが、世界最速最大のワクチン接種キャンペーンを展開した人口 900万人のこの国では、今、「世界最大規模のデルタ株の災害」に見舞われています。

イスラエルでは、昨年 12月からワクチン接種が始まり、非常に早い段階で成人の多くがワクチン接種を受け、現在では成人の人口の 8割(NHK)が二回のワクチン接種を終えていますが、ここにきて、

パンデミックが始まって以来、最大級の感染確認数となっている」

のです。

(中略)



なお、このイスラエルのことは最近よく取り上げますが、「他の国のこと」として取り上げているわけではないです。

イスラエルでは、主にファイザー社製ワクチンが用いられていますが、日本なども含めて、

「同じようなワクチンを大量に接種した国では、おそらく同じようになる」

と考えられるのです。

以下の記事などでも書いています。
 

 

同じようなワクチンというのは、ファイザー社ワクチンモデルナ社ワクチンなど mRNA ワクチンのことです。

そして、この災厄の中にあるイスラエルから発表された研究論文が、

「なぜ、ワクチン大量接種後に、感染が拡大していくのかの理由」

 

を示していたのです。

イスラエルの「 250万人 」のデータベースを調査した規模の大きな研究です。

その内容は、

以前のコロナ株に《自然感染》して治った人と比較して、ワクチン接種した人は、デルタ株に対して、感染率で 13倍高く、症候性コロナを発症する確率が 27倍高く、入院率は 8倍高かった。

というものでした。

二倍、三倍の話ではなく、「ワクチン接種した人々は、デルタ株に対して、非常に脆弱である」という事実が浮かび上がってしまったのです。

コロナに対しては、ワクチンより「自然感染による免疫のほうが強い防御を獲得する」ことが明確となっています。

250万人分のデータ分析ということで、ここにはなかかな異論が入る余地はないと思われます。

論文は以下にあります。

 

Comparing SARS-CoV-2 natural immunity to vaccine-induced immunity: reinfections versus breakthrough infections
SARS-CoV-2自然免疫とワクチン誘発免疫の比較:再感染と突破感染

 

 

(中略)

「ワクチンを接種すると、デルタ株からの保護が弱くなる」

ということですので、今後の日本では、時間の経過とともに、「感染者はワクチン接種者が完全な主流になる」と言わざるを得ないと思います。

それが始まる時期はわからないとはいえ、イスラエルと日本の「人口における二度接種者の率」期間の差を見れば、曖昧にはわかります。

いずれにしても、冬までには確実だと思われます。

また、イスラエルのデータでは、重症化率も接種者で非常に高いですので、入院、重症などを含めて、それも接種者がほとんどになると見られます。

(中略)

今回のこのことは、陰謀論とか何とかではなく、「今回のイスラエルの論文」「現在のイスラエルの状況」を照らし合わせてみれば一発でわかることです。

(中略)

「これは議論を終わらせる」 : イスラエルの研究は、デルタ株に対し、自然免疫がワクチンより13倍効果的であることを示している
'This Ends The Debate' - Israeli Study Shows Natural Immunity 13x More Effective Than Vaccines At Stopping Delta
zerohedge.com 2021/08/27/

 


アンソニー・ファウチ博士とバイデン大統領の COVID アドバイザーたちのワクチンの「科学」が再び間違っていることが証明された。

ここアメリカでは、
「ワクチンは自然感染の免疫よりも優れた防御を提供する」と提示され続けていたが、イスラエルからの新しい研究は、「真実はその反対」だということを示している。

自然感染による
自然免疫は、ワクチンよりも、はるかにデルタ変異体に対して優れた防御を提供していることがわかったのだ。

(中略)

 


以下は、サイエンスの報告からの抜粋だ。

 


この新しい分析は、約 250万人のイスラエル人を登録しているマカビ・ヘルスケア・システムのデータベースのデータが使用された。

 

この分析で、今年 1月と 2月にワクチン接種を受けた人たちは、6月、7月、8月前半に接種した人たちより 6倍から 13倍、デルタ株に感染したようだ。

 

これは、以前にコロナウイルスに自然感染したワクチン未接種の人たちよりも感染する可能性が何倍も高いことをあらわしている。

他の分析では、医療システムの 32,000人以上を比較したデータから、
症候性 COVID-19 を発症するリスクは、ワクチン接種を受けた人たちで 27倍高く、入院のリスクは 8倍高かった

(以下略)

 



ワクチン接種者と偽薬接種者の死亡率が同じ ファイザー公表データの意味
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e155350d5c1ff80d4c0bfc0dca7f94c23a74b80?page=1

ワクチン接種後の健康被害がやっと救済される──。

 

厚生労働省の審査会は8月19日、新型コロナワクチンの接種後にアナフィラキシーなどの健康被害を訴えた29人に対し、医療費や医療手当の補償を決定した。

 

29人のうち28人が女性で、平均年齢は43才だった。

国が新型コロナワクチンの副反応の救済を認めるのは初めてだ。

 

しかし、ワクチン接種後に亡くなった約1000人は、「ワクチンとの因果関係は不明」とされたままだ(8月24日現在)。

また、日本に先んじてイスラエルアメリカなどが「3回目接種」を行うなどワクチンをめぐる話題はいまだ尽きない。

そんな中、製造元の1つである米ファイザー社が7月28日に公表した英語の研究論文が静かに波紋を広げている。

その研究には世界各国の4万人以上が参加。

 

ファイザー製ワクチンの2回目接種から最大6か月間に及ぶ大規模な追跡調査を行った。

その結果、ワクチン接種によって発症を防げた人の割合を示す「有効率」は91%をマークした。

 

通常のインフルエンザワクチンの有効率は30~50%程度とされるので、かなり高い効果があるといえる。

だが多くの研究者が驚いたのは有効率ではなく、ワクチン接種後の「死亡率」だった。

研究では、16才以上の参加者約4万人を「ワクチン接種群(約2万人)」と、正式なワクチンではない偽薬を与えたプラセボ群(約2万人)」に分けて、接種後の安全性を確認する追跡調査も行った。

その結果、管理期間中に死亡したのは、ワクチン接種群が15人、プラセボ群が14人だった。

 

つまり、ワクチンを打っても打たなくても、死亡する確率はほとんど変わらなかったのだ。

 

医療経済ジャーナリストの室井一辰さんがこの結果の衝撃度を語る。

「その研究はファイザーの研究者と、ワクチンを共同開発した独ビオンテック社の研究者が行ったもので、4万人を追跡調査する世界最大規模の研究です。

 

これほどの規模の研究はほかにありません。

意外な発見として注目されたポイントは、ワクチン接種群とプラセボ群の死亡率に差がなかったことです。

 

実際に研究者の間ではこの結果が議論の的になっていて、“一体どういうことなんだ”と戸惑う専門家がいるほどです」

複数回答による死因を見ると、ワクチン接種群はコロナによる肺炎で1人が死亡、プラセボ群はコロナそのもので2人が死亡した。

 

コロナと直接関連する死者は合わせて3人で、ここでも接種群とプラセボ群に差がなかった。

その他の死因では「心肺機能停止」「動脈硬化症」「多臓器不全症候群」「肺炎」などが見られた。

 

これにおいても、接種群でもプラセボ群でも特段の偏りはなかった。

接種によって感染は予防できていることは明らかになった。

 

しかし、打っても打たなくても、亡くなる人の数(死亡率)が変わらないなら、接種する必要性が揺らぐ。

 

それだけに、大きなインパクトを持つ研究結果だったといえる。



ファイザーは不利なデータをよく公表した
 

ワクチンを接種したのにコロナで死亡したケースについて、新中野耳鼻咽喉科クリニック院長の陣内賢さんは、「タイムラグがあったのかもしれない」と指摘する。

「ワクチンを2回接種してから充分な免疫ができるまでに2週間は必要とされます。亡くなったかたはその前の期間に感染したのかもしれません。ですので、ワクチンの接種会場でも感染しないように充分に注意することが必要です」(陣内さん)

陣内さんは、ワクチン接種後に「心疾患」が散見されることにも注目する。

「死者数が少ないためはっきりしたことはわかりませんが、ワクチンを打った人に心疾患が見られるのが気になるところです。糖尿病や免疫不全などの人が接種後、免疫反応が逆に体の負担になったのかもしれないと推測します」

室井さんも「ワクチンがきっかけとなった死者がいるのでは」と指摘する。

「最新の研究でも、ファイザー製のmRNAワクチンは、心筋系に悪影響を及ぼすと指摘されます。そのため接種群のうち心臓に関する病気で亡くなった人はワクチンが影響したことも考えられます」

新潟大学名誉教授の岡田正彦さんは同研究の参加者のうち、コロナに感染した人が何人亡くなったかに着目する。

「その研究では、ワクチン接種群の感染者が77人で15人が死亡、プラセボ群の感染者が850人で14人が死亡しました。

ここからそれぞれの感染者の『死亡率』を計算すると、ワクチン接種群が19%でプラセボ群が1.6%です。

つまり、ワクチンを接種した人がコロナに感染すると、死亡する確率が異常に高くなることがわかります。

原因や理由はわかりませんが、データはそう示しています。

通常、ワクチンの製造元は自分たちが不利になるデータは公にしないものですが、ファイザーはこのデータをよく出してきたと思います。

それほど驚きの研究結果であり、さらなる調査結果の公表が待たれます」

(岡田さん)



血液内科医の中村幸嗣さんは「年齢分布を考えるべき」と指摘する。

「私も正直、死者に差がなかったことには驚きました。

ただし今回の調査の中核をなしたのは16才から55才までの参加者です。

この年齢層はそもそもあまり死亡することがなく、4万人以上を6か月追跡調査した今回の調査でも、その間に死に至ったのはわずか29人でした。

その年齢層はそもそもあまり死亡しないことに加えて、ワクチンにはさまざまな副反応があります。

そのため、この研究期間ではその年齢層がワクチンを接種するメリットはそれほど高くなかったといえるでしょう」

室井さんも「ワクチンの必要性は年代による」と言う。

「ワクチンにコロナ感染による重症化を抑制する効果があることは確かです。

重症は呼吸困難で酸素吸入しないと死亡するレベルで、症状としてはかなりつらい。

しかも重症者が多数出ると医療が逼迫して医療費も多くかかるので、ワクチンを打つべしというのがいまの世の中の流れです。

ただし今回の研究でもわかるように、死亡抑制効果で見ると50代くらいまではワクチンを打っても打たなくてもそれほど変わりません。

結局、亡くなっているのは高齢者ばかりで、若い世代ほどワクチンを打とうが打つまいが、ほとんど死亡しないわけです。

若い世代で接種したくないという人がいるならば、その気持ちを尊重すべきです」

(室井さん)

デルタ株が蔓延するなか、ワクチンには重症化を予防するメリットがある一方、接種しても感染を完全に抑制できるわけではなく、冒頭で紹介したような健康被害が生じることもある。

そうした知見を踏まえて、ワクチン接種の是非を改めて議論する必要がありそうだ。

※女性セブン2021年9月9日号