きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

大手メディアが伝える能登の状況と現地被災者が伝える状況の違い 2 ~被災者を突き放す政府~

 

 

[能登半島地震] 未だに水道が使えない珠洲市、国も県も見て見ぬふり / 山本太郎議員「全国から水道復旧のプロが助けに入れるよう予備費で支援を」国会に大勢いる政治家は何をしている?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=367562

能登半島地震で被災した珠洲市では、家屋の修復でもなく食糧でもなく、いまだに「水」を求めておられるということに愕然とします。

 

「避難所に設置された飲料水と言われて皆が飲んでる給水タンク、震災後から1度も中の清掃されておらず、中を見るのが怖いからと見ないようにして飲んでる例もあります」という投稿もあります。

 

 

被災者は依然として放り出されたままなのに、政府はプッシュ型支援を終了しました。
 

4月24日参議院予算委員会山本太郎議員は、質疑の冒頭4月15日の現地視察の報告をしました。

 

能登での「飲料水が不足する状況」を確認し、その現場から内閣府防災に電話で至急対応を要請しました。

 

その要請に対して政府は何をしたか。

 

内閣府防災担当は

「県において適時飲料水を調達し(珠洲市輪島市の)両市に供給している旨を確認した」

「現地の店舗において飲料水は豊富に在庫があり、市町が現地で調達できない状況ではないという認識」

という答弁をしました。

 

この危機感のない答弁に対して山本議員「そもそも珠洲は事前に石川県と金沢市に飲料水の提供をお願いしたけど断られてますよ。」


山本議員珠洲市に直接確認したところ

「水不足と聞いて、一般企業、赤十字ライオンズクラブが寄付を下さった。その後遅れて、財務省北陸財務局から500mlペットボトルが80箱届いた。それ以外の省庁部局からは働きかけは無し。」

その上、現地の店舗に水は豊富にあるのだから

「店空いてるだろ、買えるだろ」

言わんばかりの呆れた答弁に、水道料金と比較した商品のミネラルウオーターは330倍の値段だと教え

「被災者に、水が欲しいなら水道料金の330倍のペットボトルを店で買えって、控えめに言っても人間のクズですよ。」
 

表面的な水道の復旧率は、家の敷地の外までの水道の復旧で、実際に被災者の家の蛇口で水が使える「復旧」ではありません。

 

敷地内に水を運ぶ管が破損(宅地内漏水)が圧倒的多数で、それは自費で修理しなければなりません。

 

修理できる人は圧倒的に不足し珠洲では未だ上下水道は壊滅的」なのだそうです。

 

「水を含めた消耗品は自動的にコンスタントに直で国から支援をいただきたい」市町がもう要らないと言うまで続けて欲しいという当然の要望をしました。

 

「今日の奥能登の姿が明日の私たちの姿です。力を合わせて政府を動かしましょう。」

 

7:30あたりから絶望の淵に立った被災者の手紙を紹介しています。

 

お金さえあれば全国から助けに動ける人がいる。

 

山本議員「交通費・国持ち、宿泊代・国持ち、工賃・上乗せ」「どうか予備費でこの3つをお願いします!」と岸田首相に迫りました。

 

 

 

国会に大勢いる政治家、能登を救う気の無い政治家が日本を語るな。

 

まずは能登を救ってみせろ。