きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

「安倍案件」「維新案件」 ~「機能性表示食品制度」「大阪産ワクチン」「万博利権」~

 

小林製薬「紅麹」で問題視される「機能性表示食品制度」は安倍案件! 維新と一体の大阪万博パビリオン総合Pも旗振り役
https://lite-ra.com/2024/03/post-6325.html

死亡や入院事例といった健康被害が相次いで報告され、大きな問題となっている小林製薬の「紅麹」。

 

今回の一件では、小林製薬の問題もさることながら、同社が自主回収を発表した5種のサプリメントがすべて「機能性表示食品」だったことから、「機能性表示食品」全体の信頼性に疑問の声が高まっている。

消費者庁の元参与で一般社団法人「消費者市民社会つくる会代表理事の阿南久氏も「機能性表示食品がうたっている内容と実際の効果が乖離している商品もある。企業のモラルが問われる事態になっている」毎日新聞デジタル27日付)と問題を指摘。

 

自見英子消費者担当相も慌てて消費者庁に届け出がある機能性表示食品全約6800製品を緊急点検すると明らかにした。

当然だろう。

 

小林製薬の「紅麹」健康被害の公表と自主回収は「機能性表示食品」制度の開始以降、初めてのケースとなったが、しかし、この「機能性表示食品」制度にはもともと、疑問の声が上がっていた。

「機能性表示食品」制度が導入されたのは2015年だが、それ以前までは食べたり飲んだりすることで健康にどんな効果があるのかを示す機能表示は、国の規格基準に適合した「栄養機能食品」と、国が個別に許可した特定保健用食品だけに許可されていた。

 

つまり、国が許可したものしか効果を表示することができなかった。

 

だが、「機能性表示食品」制度の創設により、事業者が安全性と機能性にかんする科学的根拠などを消費者庁に届ければ、審査なしで機能を表示できるようになったのだ。

そして、この規制緩和に対しては、当時から「事業者任せで安全性は守られるのか」「健康被害のおそれがある」などと消費者団体や日本弁護士連合会、識者などから批判が寄せられていた。

 

今回の問題は、そうした批判が的中したとも言える。

なぜ、こんな制度がつくられたのが。

 

ここにきて、「機能性表示食品」制度が「安倍案件」だったことが、SNSで話題になっている。

実際、「機能性表示食品」制度のはじまりは、安倍政権下の2013年6月、安倍晋三首相(当時)が成長戦略であるアベノミクス3本目の矢”の目玉として健康食品の機能性表示の解禁を明言したことにある。

 

安倍首相は当時、こう高らかに宣言した。

「健康食品の機能性表示を解禁いたします。

国民が自らの健康を自ら守る。

そのためには適確な情報が提供されなければならない。

当然のことです。

現在は国からトクホの認定を受けなければ『強い骨をつくる』といった効果を商品に記載できません。

お金も時間もかかります。

(中略)

目指すのは世界並みではありません。

むしろ世界最先端です。

世界でいちばん企業が活躍しやすい国の実現。

それが安倍内閣の基本方針です」

前述したように、国の審査がなくメーカー任せであることに対して批判が起こっていたが、安倍首相は安全性など歯牙にもかけず、健康食品市場の拡大を狙う企業を優先させたのである。

 

 

 

 


「機能性表示食品」制度の創設を強く提言したのは“安倍元首相のお友だち”だった! 維新とも…


しかし、「機能性表示食品」制度が「安倍案件」として注目を集めているのは、たんに安倍政権下で新設された制度だからではない。

 

「機能性表示食品」制度の創設を強く提言し、議論を主導させた人物が、安倍首相と昵懇の関係にあったからだ。

その人物とは、大阪のバイオ製薬ベンチャーであるアンジェスの創業者である森下竜一氏。

 

 

安倍首相と森下氏はゴルフ仲間として知られ、安倍夫妻加計学園の加計孝太郎理事長夫妻らが参加したゴルフコンペにも参加。

 

 

また、森下氏は医療研究者でありながら、安倍氏憲法改正の動きを後押しする改憲映画”まで製作。

 

2020年に公開された浅野忠信宮沢りえ主演の映画『日本独立』を「森千里」名義で製作総指揮にあたったと「週刊文春」(文藝春秋)が報道している。

 


この森下氏を、安倍首相は2013年に「規制改革会議」の委員に抜擢。

 

森下氏は同会議で

「健康食品、いわゆるサプリメントの機能性表示は海外では一般的」

「雇用の促進、医療費の削減にもつながる」

などと健康食品の規制改革を提言し、「機能性表示食品」制度の創設を主導。

 

2020年には『機能性食品と逆メソッドヨガで免疫力UP!』(エスクリエート)なる著書まで発売している。

 


ちなみに、森下氏が創業したアンジェスは健康食品に注力している森下仁丹ともかかわりが深く、共同研究開発などを進めるなど取引関係があり、2012年からは森下仁丹がスポンサーのラジオ番組『森下仁丹presents 森下竜一のバイオRadio!』(Kiss FM KOBE)のパーソナリティを森下氏が務めてきた。

 

 

また、機能性表示食品の研究レビューの作成、届出支援、臨床試験の相談など制度に対する支援業務をおこなう「日本抗加齢協会」では、森下氏が副理事長、森下仁丹の森下雄司代表取締役社長が理事、駒村純一顧問が幹事を務めている。

しかも、森下氏は安倍首相と昵懇だっただけではなく、維新ともつながりが強く、きな臭い「維新案件」も多数持ち上がっている人物だ。

なかでも代表的なのが「大阪産ワクチン」問題だ。

 

森下氏は創業したアンジェスは2020年3月、大阪大学と共同でDNAワクチンの開発をおこなうと発表し、安倍政権はアンジェス約75億円もの補助金を交付したが、このワクチン開発に乗っかったのが吉村洋文大阪府知事松井一郎大阪市長(当時)。

 

両氏はアンジェス開発のワクチンを「大阪産ワクチン」として大々的に喧伝し、2020年4月には会見で「年内には10万~20万単位で投与できる」(吉村知事)などと語っていた。

 

ところが、アンジェスは2021年11月に「(治験で)想定していた効果が得られなかった」と公表、2022年9月にはDNAワクチンの開発を中止すると発表した。

つまり、安倍政権が巨額を投じ、吉村知事がさんざん大言壮語を繰り返しながら大失敗に終わったワクチンの責任者が森下氏というわけだが、この失敗劇の総括もないまま、森下氏は大阪・関西万博の「大阪パビリオン推進委員会」総合プロデューサーに就任している。

そして、森下氏と大阪万博をめぐっては、汚職が巻き起こった東京五輪彷彿(ほうふつ)とさせる問題も浮上している。

週刊現代」(講談社)に掲載されたノンフィクション作家・森功氏のレポートによると、〈総合プロデューサーは、万博パビリオンに出展する協賛企業選びにおける主要な役割を担う〉というが、万博スポンサーのなかでも最上位の協賛企業に位置づけられる「スーパープレミアムパートナー」に、森下氏が顧問を務める浄水器販売会社「株式会社サイエンス」が入っている、というのである。

 


サイエンス社はテレビCMでもよく見るシャワーヘッドの「ミラブル」で急成長した会社だが、記事によると、森下氏は2019年7月にサイエンス社顧問に就任

 

同社の関係者の話では〈顧問料は最低でも月額30万円〉だというから、記事ではこれまでに顧問料は最低でも1170万円が支払われているのではないかと推測。

 

つまり、吉村知事、松井前市長らが肩入れしてきた森下氏が総合プロデューサーという立場を利用し、顧問を務める会社に便宜を図り最上位スポンサーにねじ込んだのではないかという疑惑が持ち上がっているのだ。

東京五輪汚職事件とは違って「大阪パビリオン推進委員会」の総合プロデューサーはみなし公務員としては扱われないが、万博は公金が投入される公的イベントであることに変わりはなく、透明性が求められる。

安倍氏亡きあとも「安倍案件」が尾を引き、さらには現在進行形で「維新案件」へとつづく──。

 

今回の「紅麹」問題を通して、安倍政権と維新の共通点である“お友だち優遇”がいかに政治や社会を歪めているのか、あらためて再考すべきだろう。