きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

パレスチナ問題の始まり ~資源利権と不沈空母軍事拠点~

ガザでパレスチナ人を虐殺しているイスラエルは米国の「不沈空母」として戦争  
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202311160000/

イスラエル軍はアル・シファ病院に対する攻撃を始めたという。

 

 

その地下にハマスの軍事施設があると主張してのことだが、ハマス側は否定している。

 

イスラエル政府がそう確信しているのは、かつて自分たちが病院の地下に施設を作ったからだが、そうした場所にハマスの戦闘員がいる可能性は小さいと考えられている。

 

イスラエル軍、米国を見習って自作自演ですか?ウクライナのネオナチみたいになってきましたな】

 

真相は不明だが、その病院に少なからぬ患者や避難民がいることは間違いなく、入院患者は簡単に移動できない。

 

こうしたガザでの住民虐殺が注目されているが、​ヨルダン川西岸ではイスラエル人入植者によるパレスチナ人殺害も引き起こされている​。

 

 

ハマスを含むパレスチナ武装グループが10月7日にイスラエルへ攻め込んだ際、約1400名のイスラエル人が死亡したとされているが、イスラエルの新聞ハーレツによると、​イスラエル軍は侵入した武装グループを壊滅させるため、占拠された建物を人質もろとも砲撃、あるいは戦闘ヘリからの攻撃で破壊した​という。

 

 

イスラエル軍自国民を殺害したということだ。​

 

ハーレツの記事を補充した報道​もある。

 

 

ガザはイスラエルが建設した一種の強制収容所であり、その収容所を取り囲む壁には電子的な監視システムが設置されている。

 

人が近づけば警報がなり、地上部隊だけでなく戦闘ヘリも駆けつけることになっているのだが、10月7日にはそうした動きが見られなかった。

また、アメリカ軍は10月7日にハマスイスラエルを攻撃した数時間後、2隻の空母、ジェラルド・R・フォードドワイト・D・アイゼンハワーを含む空母打撃群を地中海東部へ移動させていることから、事前にアメリカはハマスの攻撃を知っていたのではないかと言われている。

アメリカ軍はイスラエルに基地を保有している。​そのひとつがネゲブ砂漠のハルケレン山頂にある「サイト512」​。

 

 

そこにはレーダー施設があり、イランの動きを監視している。

​オーストラリアにあるCIAのパイン・ギャップ基地もガザに関する電子情報を収集、そのデータをイスラエル国防軍に提供している​。

 

この基地は通信傍受基地は1966年12月にアメリカとオーストラリアとの間で結ばれた秘密協定に基づいて建設された。

 

協定の期限は10年で、1976年までに更新しないと基地を閉鎖しなければならなかったのだが、アメリカ側は首相だったゴフ・ホイットラムが更新を拒否するのではないかと懸念していた。


 

ホイットラムは1972年12月の総選挙で勝利して首相に就任すると、自国の対外情報機関ASISに対してCIAとの協力関係を断つように命令している。

 

チリのクーデターに関する情報を入手、チリでASISがCIAと共同でサルバドール・アジェンデ政権を崩壊させる工作を実行していたことを知っていたからだという。

(David Leigh, "The Wilson Plot," Pantheon, 1988)


 

そこでCIAは1975年11月、イギリス女王エリザベス2世の総督だったジョン・カーにホイットラム首相を解任させる。

 

 

実際に動いたのはアメリカのCIAやイギリスのMI6だが、総督がいなければ解任できない。

 

総督は名誉職だと考えられていたが、そうではなかったのである。

カーは第2次世界大戦中の1944年、オーストラリア政府の命令でアメリカへ派遣されてCIAの前身であるOSS(戦略事務局)と一緒に仕事をしている。

 

大戦後もCIAと深い関係にあった。

(Jonathan Kwitny, "The Crimes of Patriots," Norton, 1987)

アメリカの電子情報機関NSAの基地はキプロスにもあり、中東も監視の対象だ。

 

1961年9月、コンゴの動乱を停戦させるために動いていたダグ・ハマーショルド国連事務総長が乗っていたDC-6は何者かによって撃墜された。

 

 

この時、​キプロスの担当官はDC-6を撃墜した飛行機を操縦していたパイロットの通信を傍受していた​という。

 

 

コンゴは1960年にベルギーから独立、選挙で勝利したパトリス・ルムンバが初代首相に就任したが、資源の豊富カタンガをベルギーは分離独立させようとしていた。

 

 


アメリカのアレン・ダレスCIA長官もルムンバを危険視、コンゴ駐在のクレアー・ティムバーレーク大使はクーデターでの排除を提案したという。

 

CIA支局長はローレンス・デブリン。

 

このとき、ティムバーレーク大使の下には後の国防長官、フランク・カールッチもいた。

 

当時のアメリカ大統領、ドワイト・アイゼンハワーは同年8月にルムンバ排除の許可を出している。

(David Talbot, “The Devil’s Chessboard,” HarperCollins, 2015)

アメリカ支配層に選ばれたモブツ・セセ・セコが1960年9月にクーデターを成功させ、12月にルムンバは拘束された。

 

 

1961年1月17日にアメリカでジョン・F・ケネディが大統領に就任する3日前、ルムンバは刑務所から引き出され、ルムンバの敵が支配する地域へ運ばれて死刑を言い渡された。

 

そしてアメリカやベルギーの情報機関とつながっている集団によって殴り殺されている。

ガザでの戦闘も利権が関係していると見られている。

 

ひとつは地中海東部、エジプトからギリシャにかけての海域で発見された天然ガスや石油。

 

 

この海域に9兆8000億立方メートルの天然ガスと34億バーレルの原油が眠っていて、ガザ沖にも天然ガスがある。

また、イスラエルアカバ湾と地中海をつなぐ「ベン・グリオン運河」を計画している。

 

 

スエズ運河はエジプト領にあるが、新運河はエーラト港からヨルダンとの国境沿いを進み、ガザの北側から地中海へ出るルートだ。

インドのナレンドラ・モディ首相は9月8日、ニューデリーで開催されたG20サミットの席上、IMEC(インド・中東・欧州経済回廊)プロジェクトを発表した。

 

 

アメリカとロシアを両天秤にかけていたインドだが、ここにきてアメリカやイスラエルに接近していることを明らかにしている。

IMECはインド、UAEアラブ首長国連邦)、サウジアラビアイスラエルを結び、さらにギリシャからEUへ伸びるルート。

 

イスラエルベンヤミン・ネタニヤフ首相によると、アメリカがイスラエルにこの計画を持ちかけたというのだが、これはガザでのパレスチナ人虐殺で雲行きが怪しくなった。

こうした利権を包括したような大きな利権をネオコンは考えている。

 

欧州連合軍(現在のNATO作戦連合軍)の最高司令官を務めたウェズリー・クラークによると、国防総省本部庁舎(ペンタゴン)やニューヨークの世界貿易センターが攻撃された2001年9月11日から10日ほど後、統合参謀本部でクラークは攻撃予定国リストを見たと語っている。

 

そこにはイラク、シリア、レバノンリビアソマリアスーダン、そしてイラン載っていたという。

 

 

 

ネオコンは最終的にイランを制圧し、中東の石油利権海洋ルート自らの管理下に置こうとしている。

 

そのための拠点がイスラエルにほかならない。

中東で石油が発見された後、1916年にイギリスはフランスと協定を結ぶ。

 

フランスのフランソワ・ジョルジュ・ピコとイギリスのマーク・サイクスが中心的な役割を果たしたことからサイクス-ピコ協定と呼ばれている。

 

 

その結果、トルコ東南部、イラク北部、シリア、レバノンをフランスが、ヨルダン、イラク南部、クウェートなどペルシャ湾西岸の石油地帯をイギリスがそれぞれ支配することになっていた。

 


協定が結ばれた直後、イギリスはオスマン帝国を分解するためにアラブ人の反乱を支援しはじめる。

 

工作の中心的な役割を果たしたのはイギリス外務省のアラブ局で、そこにサイクスやトーマス・ローレンスもいた。

 

 

アラビアのロレンスとも呼ばれている、あのローレンスだ。

 

 

そしてサウジアラビアを作り上げる。

イギリス外相だったアーサー・バルフォアは1917年11月2日、ウォルター・ロスチャイルドに書簡を出し、その中でユダヤ人の国」を建設することに同意すると書いた。

そうした動きに対し、長い間そこに住んでいたアラブ人は反発それを抑え込むため、デイビッド・ロイド・ジョージ政権で植民地大臣に就任したウィンストン・チャーチルパレスチナへ送り込む警官隊の創設するという案に賛成。

 

 

そしてアイルランド独立戦争で投入された「ブラック・アンド・タンズ」のメンバーを送り込むことになる。

 

 

この組織はIRAアイルランド共和国軍)を制圧するために設立され、違法な殺人、放火、略奪など残虐さで有名だった。

 

そして1948年5月にイスラエルの「建国」が宣言された。

 

パレスチナ問題はここから始まる。

1983年1月、中曽根康弘内閣総理大臣としてアメリカを訪問、ワシントン・ポスト紙の編集者や記者たちと朝食をとった。

 

その際、彼はソ連のバックファイア爆撃機の侵入を防ぐため、日本は「不沈空母」になるべきだと言ったと報道されている。


 

中曽根はそれをすぐに否定するが、発言が録音されていたことが判明すると、「不沈空母」ではなく、ロシア機を阻止する「大きな空母」だと主張を変えた。

 

このふたつの表現に本質的な差はない。

 

日本列島はアメリカ軍がロシア軍を攻撃するための軍事拠点だと中曽根は認めたのである。

ワシントン・ポスト紙は「大きな空母」発言以外に、「日本列島にある4つの海峡を全面的かつ完全に支配する」と主張し、「これによってソ連の潜水艦および海軍艦艇に海峡を通過させない」と語っている。

 

こうした発言はソ連を刺激した。

 

実は、その前にイスラエルは自国についてアメリカの不沈空母だと表現していた。

 

だからこそ、「アメリカはイスラエルを大事にしろ」ということだろう。

 

今でもイスラエルアメリカにとって「不沈空母」だ。

 

アメリカはイランを狙っている。

そのイランもガザにおけるイスラエルの虐殺批判、状況によってはなんらかの形で介入することを匂わせている。

 

ガザでの虐殺を続ければイランが軍事介入、それを口実にしてアメリカ軍がイランを攻撃するというシナリオをジョー・バイデン政権は考えているかもしれない。

 

無謀だが、ネオコンは無謀なことを繰り返してきた。